二次創作ガイドラインが公開されましたね。
読み込んだ限りだと、自身の活動の範囲には影響がなさそうだったので引き続きこれまで通りの二次創作(双ヤス)を続けていくつもりです。
それに伴い、Aboutページを少し書き換え&トップページに念のためファンコンテンツ用の二次元コードを載せておきました。このサイトは非公式ファンコンテンツであることと、ガイドラインに沿って運営・公開していますよという目印として。
ガイドラインが制定されてるジャンルでの活動はこれが初めてになるからなんだか不思議な感じ。
ガイドラインの話が出た当初、この辺りが不安だな…と少し溢してしまった部分が若干的中していたので「やっぱりそっちの方向か〜」と答え合わせしているような気分ですが、今後の公式側の動きを追っていかないことには何とも言えないし、その辺りについては自分の中でどうにか折り合いをつけてやっていけるようにしたいです。
ひとつ希望を言わせていただくと、私はSB69運営チームが考え、作り上げた世界観やキャラクター・楽曲等が大好きですし、これからもできるだけ運営の手で練られた物でそれらの魅力を伝えてほしい、たとえゆっくりと時間が掛かってでもいいので生みの親でもある運営チームが大切に育くんだコンテンツをファンに届けてくれたらいいなあ……と切に願っております。
あと、ファン活動を促すならそういった世界観やキャラクターのストーリーを誰でも見られる形にして公式直々に出してくれた方がより一層やりやすいのではないかな…!?
ガイドラインまだかな〜と待ってる間に表紙を描き直し始めてしまったのでもう少ししたら入稿しようかな。自分のやつ+少し余分に刷って、可能であればそれを頒布する方向で行けたらいいかなって思います。
❤️どうもありがとうございました!