カテゴリー: 雑記(その他)

お知らせ

これまでラクガキ絵や進捗などを置いていたポイピク、視認性の面でいよいよ使いづらく感じるようになってきてしまったので、あちらへの投稿は一旦ストップしようかと考えています。
アカウント削除はせず、これまでの分はそのまま残しておくつもりです。

とはいえポイピク自体は便利だったので代替ツールは欲しい。そこで元々サイト内で全て完結している方がいいんじゃないかと思っていたこともあり、ポイピク代わりに使えるミニブログを作りました。メニューの“tegalog”から閲覧できます。
ショバロ関連のメモと、あとは特に関係ない個人的備忘録(ほぼゲームの話)を現在試験的につけていますが基本的にショバロ関連以外は隔離してあるのであえて見ようと思わなければ目に入らない仕様にしてあります。
ここでたまにショバロ関係ない話を書いたりするのも若干抵抗あったしその方が良いかな、と。
数日動かしてみた感じ、管理側としての使い勝手は良好でした。

こちらのMemoは今まで通りの運用になりますので、何卒ご了承下さい。

❤️どうもありがとうございました🙇🏻‍♀️

家に神社ができました


以前から気になっていたお社と、鳥居+賽銭箱の奉納セットを自分へのクリスマスプレゼント代わりに購入してしまいました。
鳥居が思ったより高さあって立派で驚いた!でも可愛い!!


鳥居の鈴はちゃんと鳴らせるようになっていて、賽銭箱にもお賽銭入れられる仕様なのがいいですね。

お社ではこんな風に推しを祀ることもできる模様。
和装の双循の等身絵アクスタが待ち望まれます。
ちなみにこのお社は本来は御朱印帳立てだそうです。単行本なんかも置けるよ。
あと双循の家(のイメージ)に近いなと思ってこんなものも買ってしまいました。

その名もぬい部屋BIG
買ったら色々と後戻りできなさそうな予感がしたけど悔いはないです結構でっかいぞ!!!

ワァ…

ワァァ……

双ヤスが住んでる…………

(これじゃ2人のプライベート覗き見してるみたいじゃないですか──いや覗き見したいとは常に思ってるけど──!!!)

実際に外から覗き見できる親切仕様だった

畳が印刷でありながらも写真撮ると立体感あってリアルに見えるようになってるの凄いなと思いました。

これらはハンドメイドショップmoku×mokuさんが販売している商品です。なおテレビ台とテレビは100均で調達してきた物です。最近の100均、こんな物まで売ってるんだ。
グッズは飾ったらほぼそのまま飾りっぱなしで外への持ち出しもしないし、しかしただ壁に掛けておくのもなんだからとディスプレイ用に買ったんですがあまりの破壊力で逆にしんどい!かわいい!!!
でもこういうのがあると写真撮ってあげたくなりますね。
ひとつ問題があるとすれば、めちゃくちゃ場所を取るということ。増設したスペースが一瞬で埋まっちゃった。
あとこれはどうしようもなく惹かれておまけで購入した木製メリケンサック……メイドインヒロシマ。

どこゆびのライブの物販でこういうの売りません?少なくとも私は欲しいぞ。
年末で大掃除の時期なのに物を増やしてどうする!?と思いつつ、これで少しでも日々に彩りを与えられたらいいな。

❤️ありがとうございました!

通販予約開始しました

双ヤスWEB再録本の委託通販がとらのあなさんにて開始しました。
現在予約受付中です。

誌名:双宿双飛のラヴ・ソング お試し号
B5/32p/とらのあな価格550円(税込)

当サイト及びpixivにて公開済みの双ヤス漫画の再録集です。1〜4ページ程度の小ネタを中心にまとめています。梅雨をテーマにした6ページの描き下ろし漫画入り。
※収録作の一部は大幅に加筆・修正を加えているためWEB掲載時とは内容が異なるものがございます。

※加筆・修正部分及び本書描き下ろしの漫画は一定期間経過後にWEB掲載予定です。

とらのあな通販ページはこちら↓
https://ecs.toranoana.jp/joshi/ec/item/040031104147

だいぶ久々に作った同人誌なので至らない部分もあるかと思いますが、紙の本で手にしたいと思っていただけましたらどうぞよろしくお願い致します🙇🏻‍♀️

虚空に一撃(コメント返信あり)


梅雨のじめ〜っとした空気から脱却したくて、気分転換に双ヤスのジオラマもどきを作ろうと試み、ディスプレイ用に工作を始めたりなど。
まだ固定する土台を切り抜いただけの状態。果たしてちゃんと完成するのだろうか…?

69(ロック)の日には公式から何か新たなお知らせがあるかもしれない!と期待して待っていたけど特に何もなかったですね…!?
別のサンリオのアプリとのコラボ情報はあったものの、二次創作ガイドライン含めたその他情報はいつ頃出してくれるのか、気になってしょうがないぞ…!?
キャラ大の方は、20位圏内おめでとうございました。来年以降もこの圏内維持してくれたらいいな……とはいえ今の特に大きな動きがないままだと厳しい所もあると思うので、やっぱり外側(新規層)にも訴えかける動きが公式からほしい。そこからMIDICITYに新しい風が吹いてくれ〜!
とりあえず今はコミケ出展に期待しています。現地には行けないのでグッズの通販やってくれますように…祈り…。

これはすごい個人的希望なんですけど、フィットボクシング2とコラボしないかなSB69。正月セールの時に買って運動不足解消のために(サボりつつも)やってるんですが、前にアイマスとコラボしてたからSB69の楽曲もあればいいのにな〜って。フィットボクシングはリズムゲーでもあるし。
今は自前で好きな音楽流してるけどそれだとテンポが合わなくてリズムとりにくいから、追加コンテンツで出てくれたら大歓喜しちゃう。
メリケンサック型のJoy-Conグリップつけてメリケンサックに特攻です聴きながら虚空を殴るの楽しいよ!私のメリケングリップは勿論、緑と青の双ヤスカラー!
パンチの繰り出し方や防御の仕方を覚えたら、ヤッチャンは多分こうして双循に一撃喰らわすんだろうな〜って想像がより鮮明になって楽しいよ!生来の運動嫌いだからそうでなきゃキツくて続けられないんだ!!

❤️、waveboxからのリアクションありがとうございました!
続きにいただいたメッセージへのお返事です。
続きを読む

未来は誰も知らない(コメント返信あり)

また予想外の発表があって驚きだなあ…。

SB69二次創作ガイドラインについて
公式側から二次創作ガイドラインが発表されるそうで、どうなるんだろうな〜という気持ち。
月しょばの特典動画内で触れられてたものを遂に出してきた感じかな。公式側は二次創作を歓迎したいし、堂々とファンの創作物に「いいね!」と意思表示したい的な話でしたし。個人的にその辺りから不安が大きかったのですが(公式に「エゴサしてファンの二次創作見てるよ〜」と宣言されるとヴッ!!となってしまうタイプのオタク)、でも二次創作ガイドラインを制定することでファンに安心して二次創作をやってほしい(公式はそれを認めていますよ)ということであればそれはとても良いことだと思います。
懸念しているのは公式がファンの二次創作をガイドライン内で許容することで、今後展開されるコンテンツに二次創作の影響が増えたりしないだろうか?ということ。たまに他所のジャンルでも見かけるのですが、賛否両論で荒れる場合も少なくないのでそういったトラブルだけは起きないでほしいなあと願っています。

ガイドラインの内容については恐らく二次創作物の制作・公開・頒布に関する詳しい規定とか、あとは場合によっては成人向けの取り扱いなんかも記述される可能性もあるかもしれませんが、そこまで心配はしてないです。既に作られている数多の二次創作の内容を把握した上で決めるんだろうし。
ガイドラインそのものよりも、ガイドラインを制定したことで公式側がどう動いていくかの方が不安要素大きいんだ。ガイドライン決めといたからあとは好きにやってね我々はそこには触れません、を貫いてくれるならそれが一番いいけど…。
過度に不安視してしまうのは月しょば特典動画内での話がわりと引っ掛かっているからなのですが、二次創作との共存というか、公式側から二次創作側に対して積極的にアクション起こしたいという気持ちを抱いていることをアピールされ、それを知ってしまうと、これからの展開によっては公式を純粋な目で見られなくなってしまうんじゃないか?折角の大好きなコンテンツを楽しめなくなるのではないか?それは嫌だな、怖いなあ…って可能性をずっと考えてて。ほんと、自分でも不安視しすぎでは?ってくらいの杞憂なんですけどね…。
でもそんなものは吹き飛ばすくらい、きっと今後も多方面で楽しませてくれると信じています。頑張れSB69。

公式準拠のファンアート以外の二次創作は全面禁止です!と言われない限り、私は今まで通り双ヤスを描き続けていきます。双ヤスが盛り上がるような公式供給も今後あるといいなあ。いや、今までも2人の可能性を広げていける素敵展開が充分あったとは……思うんですけど……それこそ私がショバフェスにハマる前から……あったよね?あったあった!!

描き途中のこれは、印刷所に入れるのはガイドライン出るの待ってからの方がいいのかな。
❤️、waveboxへのリアクションどうもありがとうございました!
続きにいただいたメッセージへのお返事です。
続きを読む

心機一転(コメント返信あり)

グッズ飾るスペースを増やそうと先日ボヤいてたんですが、この際だから部屋に溜まりまくった物という物をどうにかしようと思い立ち、ここのところずっと片付けに明け暮れてました。
ようやくひと段落ついたので落ち着いて絵が描けそうです。

今までグッズ系は買っても汚れるのが嫌で袋から出さずにしまいっぱなし…というパターンばかりでしたが(そもそも推しのグッズが沢山出るジャンルにいたことなかった…)SB69に触れて以降はできるだけ使ったり飾ったりするようにしています。好きで集めた物を箱に詰めっぱなしは勿体無いかな…と思うようになって。
グッズ類飾るのにダイソーのウッドボックスがとても便利ですね!さすが定番!1個220円で買えるところも嬉しい。
しかし100均眺めてると目についた推しカラーの商品にホイホイされちゃって…画鋲が欲しくて見てたらちょうど双ヤスカラーのプッシュピンが売ってて…100円で補給できる推しカプ成分、体に良い。

この画鋲、普通に綺麗では…!?


これはとある印刷所のモノクロ本セットを使ってみたさに、今まで描いた1〜4P程度の双ヤス漫画いくつかまとめたペラ本を自分用に刷ろうかなと考えながら描いた表紙案。
とりあえず試し刷りしてみよ〜という気持ちなのでお試し号です。最後に本作ったの平成の頃だけど、今は1冊からでも気軽に作れる印刷所がより増えていいですね。
❤️、waveboxからのリアクションどうもありがとうございました!
続きにいただいたメッセージへのお返事です。
続きを読む

芽が出て膨らんで


先日ポケセンで見送ったぬいぐるみの魅力に抗えず、結局買ってしまってかわいい〜!ってしてたらショバフェスアートブックのお知らせが出て「お、お金〜!!」と悲鳴を上げました。買うよ…買うけども…ッ!!
ともあれ、ショバフェスのアートブック発売やったー!!
収録されるのはブロマイドイラストだけなのかな?各キャラの衣装の全身像も見たいけど、でもアートブックを出してくれるだけでもありがた3969!
お知らせ見て予約がアニスト店舗のみ…?ネット予約はまだ…!?と戦慄したんですが、ティームストアでも予約できたので2冊セットの豪華版を即注文しました。やったぜ。7月が楽しみ!
この調子でショバフェス内の各ストーリーを纏めた何かも出してはくれないだろうか!?(n回目)

ショバフェスのイラスト(キャラデザ)が一番好きで思い入れも強いので、書籍化本当に嬉しいです。特にやんちゃな少年ぽさが強く描かれたヤッチャンはショバフェス絵独自のものというか…そんなショバフェスヤッチャンのお顔が一番好き。
ショバフェス双循もしっかりガッシリ逞しく描かれていて大好きです。サーカス衣装なんて服着てるのに体格の良さが伝わってくるのがたまりません。
お気に入りのブロマイド画像、紙面で大きいサイズで見られるといいなあ。

❤️どうもありがとうございました!
アートブック発売歓喜のテンションもあわせて元気69倍です。

なんだかとってもいいにおい

匂い袋巾着とロッカーキーが本日届きました。

そりゃあもう……早速包むよね。
双循のありがた〜い匂い袋に包まれるヤッチャンかわいすぎん……???

匂い袋、普段使いするには何入れよう?となるサイズ感。
のど飴やガムのようなちょっとしたお菓子を入れるのによさそう?
いや、いっそお金を入れて持ち歩いたらご利益があるかもしれない?双循だし…。
とりあえず鞄に忍ばせておこうと思います。


ぬいを観察してて思ったけど改めて双ヤスの白黒対照デザインいいよね…。
いかにも学園牛耳ってそうな白の長ラン着た生徒会(番)長と、スタンダード(というには若干派手だが)な学ランの不良っ子。
どこゆびで制服着てるのこの2人だけだけど、ヤスは男子高生バンドの顔ってことでわかりやすく学ランスタイル・双循は生徒会番長なのでテンプレ白ラン(+バイク乗りなので特攻服も兼ねてる)・ハッチンはお洒落優先で制服に囚われない・ジョウはそもそも成人済みだから…だろうか。その辺りのデザインの経緯も知りたい。
DKらしく、制服要素があるのは大変良いことです。

❤️どうもありがとうございました!🙇🏻‍♀️

宝物みつけた

こんばんは。
ここのところパルデア地方に冒険に行ってたのですがやっとひと段落つきました。
ポケモンSVは発売直後がちょうど双循の誕生日やらショバフェス終了時期と被ってたので少し触った後に放置状態となってしまってて。そもそもソフトが身内から渡されたものだし「はよクリアしてバージョン違いポケを寄越せ」という圧もあり、とりあえずエンディングは見なければ、という焦りからクリア目指して突っ走りました。
最初はマップ広すぎて怖気付いてたものの、寄り道せず進んだら結構サクサク行けたのが救い。
ストーリー・エンディング共にとても良かったです。泣けた…。コライドンが愛おしくてたまらなくなりました。
最後に遊んだのが白黒だからウン年ぶりのポケモンだったけど、捕まえて育てて愛着が湧いた子と一緒に冒険するのはやっぱり楽しいですね。

 

ポケモンのサイズ感、それも個体によってそれぞれ違うのが反映されてるのとてもイイ。このガブリアス標準サイズなので(元の高さ設定が1.9mだから)大体双循と同じだねって思いながら眺めてます。…いや、双循(189㎝)ってやっぱデカいな?

ショバフェスが終わり、その分他のゲームに割ける時間が増えたけど、やっぱり日課になっていたことができなくなるのは寂しいなあ…。

 

不在の間も元気ボタン押して下さり、どうもありがとうございました✴︎

達成感は大事

新水着ガチャ、またイベ中盤で更に2人追加されそう(ストーリー的にチタンと13?)な予感が…。
イベストはこの先も本編2章終了より前の時間軸で書かれる感じかな。でないと13を登場させられないもんなあ。
チラシの解像度の低さにイラつく919が個人的にツボでした。

 

とりあえず今回はこれでワワワ周回じゃ!

やっと黄メロサポ勢を強化できたものの、ゆびには黄色でメロディ特化の曲がないので…

メロディ特化ならあと100万〜くらいは伸びそうで惜しい!

 

以下はなんとか続けてるモデリングの話。

モデリング進捗
チュートリアルを参考に水の入ったグラスを作りました。写真みたいだ!

ガラスの質感を出す手順がめちゃくちゃ簡単で驚いた(オブジェクトの形を作ったら、あとは特定の項目の数値を変えるだけ)
完成品だけ見せられて「これと同じ物を作りなさい」と言われたら絶対無理ってなるのに、動画の説明通りにやったらちゃんと作れるって凄い…なんでもそうだけど、やっぱり「できた!」という達成感が得られるのって楽しいです。

 

こちらもチュートリアルに沿って作った葉っぱ。

葉っぱのテクスチャは自作した物です。動画ではフリー素材をDLして使いましょうという流れだったけど、会員登録が必要なのが面倒でクリスタでそれっぽく描いたものを貼り付けました。よく考えたら外にある葉っぱの写真撮って使えばよかった…。でも手描きでもそれなりに葉っぱ!という感じにできたんじゃないかと思います。

1枚作ったら後は複製して並べてそれっぽい画角で撮るだけ。ポテチみたいなオブジェクト(右)がテクスチャ等諸々反映されて左の画像になる瞬間は自分で作りながら「何これすげーー!!」と興奮しちゃう。

ちなみにグラスも葉っぱも背景はフリーの写真素材です。お洒落。

 


最後に、はじめて作った机と椅子をよりリアルにしてみました。これもテクスチャ貼ったり各数値を変えただけ。椅子がクリア素材風に!!すげー!!

 

元気送って下さりありがとうございました!これで暑さには負けない!

勢いだけで


チュートリアルを幾つかやって覚えた操作で双循さんの特殊警棒もといドラムスティック作りました。ただの棒っぽいのに全然簡単じゃないし時間かかったし細部が上手くいかなくて妥協しまくりのモデリングになってしまったから、もっと知識がついたら再挑戦したい…。
とりあえず10〜30分程度の簡単な動画観つつ頑張ろう。

物を立体にしてじっくり眺められると、手に持って握っているイメージとかが掴みやすい気がするから…モデリングできたらそういう楽しみもあるのかな、いいなあっていう憧れがあってですね…。あとは絵を描く時に素材として使えるのも便利そうで。そこまで行き着くにはかなり大変だろうけど。ヤッチャンのギター作れたら楽しいだろうなあ。