未来は誰も知らない(コメント返信あり)

また予想外の発表があって驚きだなあ…。

SB69二次創作ガイドラインについて
公式側から二次創作ガイドラインが発表されるそうで、どうなるんだろうな〜という気持ち。
月しょばの特典動画内で触れられてたものを遂に出してきた感じかな。公式側は二次創作を歓迎したいし、堂々とファンの創作物に「いいね!」と意思表示したい的な話でしたし。個人的にその辺りから不安が大きかったのですが(公式に「エゴサしてファンの二次創作見てるよ〜」と宣言されるとヴッ!!となってしまうタイプのオタク)、でも二次創作ガイドラインを制定することでファンに安心して二次創作をやってほしい(公式はそれを認めていますよ)ということであればそれはとても良いことだと思います。
懸念しているのは公式がファンの二次創作をガイドライン内で許容することで、今後展開されるコンテンツに二次創作の影響が増えたりしないだろうか?ということ。たまに他所のジャンルでも見かけるのですが、賛否両論で荒れる場合も少なくないのでそういったトラブルだけは起きないでほしいなあと願っています。

ガイドラインの内容については恐らく二次創作物の制作・公開・頒布に関する詳しい規定とか、あとは場合によっては成人向けの取り扱いなんかも記述される可能性もあるかもしれませんが、そこまで心配はしてないです。既に作られている数多の二次創作の内容を把握した上で決めるんだろうし。
ガイドラインそのものよりも、ガイドラインを制定したことで公式側がどう動いていくかの方が不安要素大きいんだ。ガイドライン決めといたからあとは好きにやってね我々はそこには触れません、を貫いてくれるならそれが一番いいけど…。
過度に不安視してしまうのは月しょば特典動画内での話がわりと引っ掛かっているからなのですが、二次創作との共存というか、公式側から二次創作側に対して積極的にアクション起こしたいという気持ちを抱いていることをアピールされ、それを知ってしまうと、これからの展開によっては公式を純粋な目で見られなくなってしまうんじゃないか?折角の大好きなコンテンツを楽しめなくなるのではないか?それは嫌だな、怖いなあ…って可能性をずっと考えてて。ほんと、自分でも不安視しすぎでは?ってくらいの杞憂なんですけどね…。
でもそんなものは吹き飛ばすくらい、きっと今後も多方面で楽しませてくれると信じています。頑張れSB69。

公式準拠のファンアート以外の二次創作は全面禁止です!と言われない限り、私は今まで通り双ヤスを描き続けていきます。双ヤスが盛り上がるような公式供給も今後あるといいなあ。いや、今までも2人の可能性を広げていける素敵展開が充分あったとは……思うんですけど……それこそ私がショバフェスにハマる前から……あったよね?あったあった!!

描き途中のこれは、印刷所に入れるのはガイドライン出るの待ってからの方がいいのかな。
❤️、waveboxへのリアクションどうもありがとうございました!
続きにいただいたメッセージへのお返事です。

2日 本の頒布についてお問い合わせ下さった方
メッセージありがとうございます!
ちょうど公式で二次創作ガイドラインについて言及されたためそちらを確認してからでないと身動きが取れない状況なのですが、今後ガイドラインでSB69の二次創作物の頒布が正式に許可された場合については以下のように考えております。

現在はオフラインでの活動を行っていないので、イベントへの参加予定はありません。
再録集に関しては特に頒布の予定は立てていなかったのですが、前向きに検討させていただきたく思います。
現時点では二次創作ガイドライン未発表であることも含め「必ずこうします」とお伝えすることができず申し訳ございません…。今後の予定などは追ってこのサイト上でお知らせしていきますね。
本を欲しいと言っていただけて嬉しかったです、ありがとうございました!